インティ・クリエイツが新作『Grim Guardians: Demon Purge』を発表!
INTI CREATES Official
@GunvoltOfficial
【告知】魔城のあるところ、悪魔ハンターの姉妹あり。挑め、二人の力で――
悪魔の城となった学校を元に戻すため、“悪魔ハンター”を生業とする2人の女子高生が戦う2D横スクロールアクションゲーム『Grim Guardians: Demon Purge』のプロジェクトが始動!

【告知】魔城のあるところ、悪魔ハンターの姉妹あり。挑め、二人の力で――
— INTI CREATES Official (@GunvoltOfficial) August 5, 2022
悪魔の城となった学校を元に戻すため、“悪魔ハンター”を生業とする2人の女子高生が戦う2D横スクロールアクションゲーム『Grim Guardians: Demon Purge』のプロジェクトが始動!#GrimGuardians
公式: https://t.co/sVz24Kd0bN pic.twitter.com/uzFcrF5duf
ネットの反応
ケムコみたいな立ち位置で良いんじゃない |
なるほど そう言われると、腑に収まる |
アプデには期待してる なんか今は実装されてない技を使ってたりするし |
メトロヴァニア好きだから期待するわ |
ぎゃるがんオブラビリンス? |
こういうので良いんだよ何だけどキャッスルバニアに被せ過ぎだわ |
ギャラリーオブラビリンスっぽいけど 合体技はもちろんあるんだろうな? |
略称GGDPがだぶるぴーすと被ってるのに今気付いた |
ここのは8bit風Bloodstainedがかなり面白かったわ オマケくらいのつもりで遊んだらぶっちゃけ本編より面白かった |
大人しくぎゃるがん作れよ |
鞭と銃を武器にやたら即死トラップが凶悪な横スクロールだろうな |
カースオブザムーンが1と2どっちも面白かったしこれも期待できる 動画見た感じ操作感もそれっぽいし |
ラスボス戦クリア後、古龍の窟で話をして、ラスボス戦で取った武器装備してクリアすると救われる 俺は最終アプデ直前にやり始めたんで1人でも楽しめた |
全機種だよ…… |
俺も1人で楽しめたっていうかオンは結局一度もつながらなかったわwほんと惜しいゲームだと思う 今回のこれはオフで2人プレイできるから結構期待してる |
ちくわしか持ってねぇ |
逆にこっちの方がやりたい |
発売一年後のアプデで楽しめたなら 一年後に買うのがジャスティスやな! |
ハードクリアに真エンド入れた部分でしょ |
キャラの歩行アニメーションが相変わらずCastleVaniaじゃん。いつまで昔のゲームの再生産をやり続けたら気が済むんだ |
発売当時はクソゲーだけど1年後くらいにはアプデで遊べる出来にはなるんでやってください!!!! こんな擁護の仕方しかできない時点でメーカーもファンもゴミカスなんだよここは。信用を失ってる事に気付いてすらいない |
ここ、ゲーム会社としては結構歴史あるのに、ほんとぱっとしねえな カプコン系ってほんとダサいから、しょうがないか |
それ以外の横スクアクションは軒並み評判良いんだよねぇインティ イクス2がやや微妙評価あるけど、前作の疾走感が無くなった点はあれどアクション自体しっかりしてるしボス戦楽しいしで、全然クソゲーじゃないからな >>87 あれは簡悔とは違う気がするんだがなぁ |
ガンヴォルトのオマケについてきた8bit版みたいなやつ、 あれは微妙だった記憶がある… |
アプデまでヒーリング取り上げてたのは十分簡悔だと感じたよ |
DMFDはまともになったっていっても おもしろくなったわけではないんで・・・ |
DMFDはソロプレイでNPCの仲間キャラ2~3人連れて行きたかった |
DMFD面白かったけどな まさに「こういうのでいいんだよ」って作品だった 昔アトラスのプリンセスクラウンを発売日買いして期待を完全に裏切られたんだけど、雑誌で発表されたときはまさにこのDMFDみたいなゲーム性を期待してたんだよ |
マークソフォーデスをいつまでも粘着してる奴キモい マジモンのゴミだったけど最後にマシになったらしいが人がいるうちはクソだったのは変わらん |
DMFDはサントラつき限定版を買ったら、あとから完全版サントラが発売されたのもクソ |
DMFDはゲームの指揮者がぶれぶれのゴミだったからな |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1659670705/l50